金剛の最前線に立ち続ける覚悟はあるか
駅の階段でおじいちゃんに抜かれました。「金剛に相談だ。」
ヴァジラ バジュラ 30g ガネッシュヒマール ガネーシュヒマール ラパ産 チベット密教 法具 空海 金剛力士像



金剛杵(ヴァジラ バジュラ)は、仏教やチベット密教における法具です。
仏の教えが煩悩を滅ぼして菩提心(悟りを求める心)を表す様をインド神話上の武器に譬えて法具としたものです。
マハーバーラタ神話 インド神話では、ヴァジラはインドラ(帝釈天)の武器である。
金剛杵の漢名どおり、金剛(非常に硬い金属、ダイヤモンド)でできていて雷を操ります。
神話は金剛杵(ヴァジラ)の由来を次のように説いています。
インドラ(帝釈天)は、ヴリトラ(蛇の形をした悪魔の首領)を倒すためブラフマー(梵天)に相談しました ブラフマー(梵天)は、「ダディーチャという偉大な聖仙に骨を下さいと頼めば彼(ダディーチャ)は身を捨てて自分の骨をくれるからその骨でヴァジラ(金剛杵)を造れ。
速やかに実行せよ。
と述べました。
インドラは、ダディーチャの隠棲処でそのように頼んだところ太陽のごとく輝くダディーチャは、「お役に立ちましょう。
身を捨てます。
」と述べて息をひきとった。
インドラたち神々はダディーチャの骨を取り出しトゥヴァシュトリ(工巧神)を呼んで目的を告げた。
トゥヴァシュトリ(工巧神)は一心不乱に仕事に励み ヴァジラ(金剛杵)を造り上げた。
インドラはそのヴァジラ(金剛杵)をつかんでヴリトラ(蛇の形をした悪魔の首領)を粉砕した。
マハーバーラタは古代インドの宗教的、哲学的、神話的叙事詩。
ヒンドゥー教の聖典のうちでも重視されるものの1つで、グプタ朝の頃に成立したと見なされています。
本品は、ネパール ガネッシュヒマール ラパ産水晶を使い手彫りで作られました。
非常に透明度が高いですが1箇所微量のクラックが入りますのでお安くご提供です。
空海が使用していた歴史あるバジュラですのでお守りに最適です。
【お写真に写っている商品を発送致します】 産地 ネパール ガネッシュヒマール ラパ産 縦 約82mm 直径 約23mm 重量 約30g
- 商品価格:5,400円
- レビュー件数:1件
- レビュー平均:5.0
金剛 関連ツイート
金剛、さん
@_mutu_bot 2019/01/31 21:33
RT @um_sgrr: よーし!俺も気に入ってるやつの再放送をするぞ!…まあ自分が描いた金剛って、恥ずかしながら大体気に入ってはいるんですが… https://t.co/EzDPkirjbM
@Honya_V_Litvyak 2019/01/31 21:03
金剛番長って漫画は途中まで面白かったね。「喝」の一言で物を破壊する坊さんと卑怯番長好きだった。サイボーグ番長みたいなやつが主人公一行とガンマンみたいなやつボコボコに殴りまくったり殺したりするところはトラウマ。主人公死んだのはまじでビビったよ。
@Niceny_fg 2019/01/31 21:12